2022-12-11
不動産を売却する際には、敷地の測量が必要になる場合がほとんどです。
測量技術が昔より進んできているため、たとえ地積測量図があっても古いものだと新たに測量することを求められます。
また、敷地を測量したものを図面にするのですが、その図面も一種類ではありません。
確定測量図
土地の境界を完全に確定させた測量図になります。 土地には「境界」というものがあり、境界によって隣地や道路との線引きが明確になっています。
その境界には石や金属でつくられた境界杭(境界杭)が埋まっており、その杭によって土地の境界が明確にされているというわけです。
つまり、確定測量は土地の所有者と測量士だけでなく、隣人にも立ち会ってもらい、行政の図面をもとに土地の境界を全て確定させる測量による図面になります。
隣人に境界確定の了承を得る必要があり、筆界(境界)確認書も作成されます。
土地を売却する時は厳密に境界を定めなければいけないので、境界確定測量の実施を求められることが多いです。
現況測量図
境界確定測量が隣人や行政の承認が必要であるのに対して、現況測量は、現在の土地の状況を測量士の目視により境界を計る測量方法です。
ブロック塀や境界杭の位置などから「ここが境界だろう」と思われるポイントを測量図に反映していきます。
この土地にどれくらいの大きさの建物を立てられるか、越境が無いか、などざっくり現況を知りたい場合は一旦測量士に現況測量をしてもらいます。
「仮測量」あるいは「仮測量図」とも言われます。
Rworksの売却サポートでは、専任・専属専任媒介契約で売却依頼を受けた不動産の敷地面積が200㎡までの現況測量(仮測量)は無料で行います。
高低測量図
高低測量は敷地内の様々の地点の高さを、接面道路の高さを0として敷地の対象地点がどれくらい高くなっているのか、あるいは、低くなっているのかを記した図面です。
建物建築の際や土地の造成を必要とする場合は必要になる場合があります。
ただし、普通の不動産の売買取引では高低測量までは求められません。
逆に購入する買主側で行う場合がほとんどです。
地積測量図
地積測量図は隣接する道路や隣接地との境界の位置、土地の正確な面積、地積の求め方まではっきりと描かれています。さらに線の太さまでが定められている「法務省管轄の公的な図面」として保管されているのも大きな特徴です。
真北測量図
地積測量図では、多くの場合、真北の向きが厳密には不明です。真北を計測し図面化したものが真北測量図です。
真北は、商業地域以外の敷地では高度地区、日影規制の検討と確認申請上の手続きで必要になってきます。
計画敷地が、商業地に存在していても、北側のエリアに日影規制がある用途地域を背負う場合においては、その他の地域と同様に、日影規制、高度地区の検討に真北測量は、必要となります。
基本的には建築する側、つまり買主側が必要であれば行います。
土地売りの場合は、確定測量図作成時に真北測量を入れてあげると親切です。
当然ですよね。
隣地と境界で揉めている不動産を購入したいという買主はいないと思っていただいて間違いはありませんから。
日ごろから近隣とは良い付き合いをしていただくと売却もスムーズです。
それでも、境界に対して主張が違う隣地がある場合は、法務局の筆界特定制度を利用できます。
それでも合意できない場合は境界確定訴訟によって筆界を特定するしかなくなります。
横浜市・川崎市・湘南エリアの不動産売却は「不動産のかけこみ寺」のRworks株式会社にご相談ください。
Rworksの査定では、ご提案する査定額や売出し価格について必ず根拠を示します。 当たり前ではないのかな? と思いになる方は多いと思います。 最近の不動産の査定は一括査定サイトをご利用...
2022-10-09
この記事のハイライト ●媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類がある●需要が高い優良物件は一般媒介契約、売りにくい物件は専任媒介契約以上が...
2022-10-15
「不動産のかけこみ寺」であるRworks株式会社の不動産売却相談はツーマンセル(二人)で対応いたします。 どのような二人であるかというと、コンサルティング事業部と営業部の担当者の二人で対応...
2022-10-17
この記事のハイライト ●成年後見制度には任意後見制度と法定後見制度の2つがある●法律で定められた方以外は成年後見人選任の申立てや手続きができない●居住用か非居住用かで手続き...
2022-10-23